![]()  | 
		堤体正面の眺めです。堤体真下に何やら遺構がありますが、これはかつてこの地が銀山の採掘場として栄えた名残のようです。 | 
| 堤体真横からです。 | ![]()  | 
	
![]()  | 
		堤体裏側の様子。 | 
| 発電所への送水口のスクリーンです。 | ![]()  | 
	
![]()  | 
		ダム湖です。静かですよ。 | 
| ダム湖から堤体裏側を望みます。 | ![]()  | 
	
| 所在地 | 富山県富山市片掛 【地図】 | |
| 河川名 | 神通川水系神通川 | |
| ダム湖名称 | − | |
| ダム形式 | 重力式コンクリート | |
| 放流設備 | 非常用:ラジアルゲート×9門 | |
| 用途 | 発電用 | |
| 管理者 | 北陸電力 | |
| 送水先発電所名 | 神通川第一発電所(ダム水路式) 庵谷発電所(ダム水路式)  | 
	|
| 着手年/竣工年 | 1951/1954 | |
| 堤高/堤頂長/堤体積 | 45m/344.4m/108,000m3 | |
| 総貯水容量/有効貯水容量 | 5,742,000m3/3,194,000m3 |