 
	
	
		   九頭竜川を九頭竜ダムから下流へと下り、大野市街地へ入る手前にこのダムはあります。ほくでんさんの発電専用ダムで、下流の西勝原第3発電所へ導水して48,000kWの発電を行っています。
		   撮影ポイントが少なく、かろうじて左岸から撮影することが可能です。正面からの撮影ができないため、ラジアルゲートをまともに見ることはできないのが残念です。
	
	
	
		|  | 案内表示板です。大分古びています。 | 
	
		| ダム湖の様子。3月も始まったばかりの為、寒々しいです。 |  | 
	
		|  | 天端の様子。ゲートが開いていたので、少し入って撮影させていただきました。管理所の方に挨拶と思って呼び鈴を押したのですが、不在の様子でした。 | 
	
		| 左岸から、堤体真横を撮影。 |  | 
	
		|  | 左岸上から、撮影。この位置での撮影が限界です。 | 
	
 	dam data
	
		| 所在地 | 福井県大野市仏原 
		【地図】 | 
	
		| 河川名 | 九頭竜川水系九頭竜川 | 
	
		| ダム湖名称 |  | 
	
		| ダム形式 | 重力式コンクリート | 
	
		| 放流設備 | 非常用 :ラジアルゲート×3門 | 
	
		| 用途 | 発電用 | 
	
		| 管理者 | 北陸電力 |  | 
	
		| 送水先発電所 | 西勝原第3発電所(ダム水路式) | 
	
		| 着手年/竣工年 | 1965/1968 | 
	
		| 堤高/堤頂長/堤体積 | 48.6m/141m/50,000m3 | 
	
		| 総貯水容量/有効貯水容量 | 3,723,000m3/1,522,000m3 | 
[Top Page] [戻る]
Copyright(C) Tako All Rights Reserved.